姫路ジュンクの模様替え?が終わったらしく、いろいろと置き場が変わっていた。
なんとなくなんだが、これに乗じてまた少し本が減った気がするなあ。どこが犠牲になったのか詳しく分かるわけではないのだが。選書シリーズのコーナーとか、なんかラインナップ減っているっぽいしなあ。その後ろが実用文庫になっていて、前は文春文庫とか集英社文庫だったはずなので、そのへんは別の列に移されてるわけで、なんか手間が増える並べ方になったなあと。
駐車場代をタダにするぶん何か買おうとしてよく分からない買い物をしてしまった。最近妙に積読がたまってることもあり、あんまり本の爆買いも控えめなのよね。というか控えめにしろというか。
土屋賢二のエッセイ、最近は買うだけ買って読んでない気がする。めっきりつまんなくなったしなあ。じゃあなぜ買った>自分
ブックオフ増位にも行ったんだけど、なんかこう、店内放送にへきえきしてすぐ出てしまった。CDランキングで音楽かけてるぶんにはまあ許せるのだけど、妙に長いやりとりの放送、うざくないですか。
で、ここのところブックオフに行ったとき定期的に耳にしてうっとうしいといえば、「あるじゃん」CMなんだけど、とうとうポップにまで進出してやがった。
なんかすごいむかつく笑顔の男の子の顔アップに加えてフレーズが書いてあって、破りたい。しないけど。
なんつーか、「安く買うために古本」という概念自体が本当は邪道って意識あるんかねって感じだけど新古書店からそれをとったらロクなものは残らないんだろうなとも。
なんとなくなんだが、これに乗じてまた少し本が減った気がするなあ。どこが犠牲になったのか詳しく分かるわけではないのだが。選書シリーズのコーナーとか、なんかラインナップ減っているっぽいしなあ。その後ろが実用文庫になっていて、前は文春文庫とか集英社文庫だったはずなので、そのへんは別の列に移されてるわけで、なんか手間が増える並べ方になったなあと。
駐車場代をタダにするぶん何か買おうとしてよく分からない買い物をしてしまった。最近妙に積読がたまってることもあり、あんまり本の爆買いも控えめなのよね。というか控えめにしろというか。
土屋賢二のエッセイ、最近は買うだけ買って読んでない気がする。めっきりつまんなくなったしなあ。じゃあなぜ買った>自分
ブックオフ増位にも行ったんだけど、なんかこう、店内放送にへきえきしてすぐ出てしまった。CDランキングで音楽かけてるぶんにはまあ許せるのだけど、妙に長いやりとりの放送、うざくないですか。
で、ここのところブックオフに行ったとき定期的に耳にしてうっとうしいといえば、「あるじゃん」CMなんだけど、とうとうポップにまで進出してやがった。
なんかすごいむかつく笑顔の男の子の顔アップに加えてフレーズが書いてあって、破りたい。しないけど。
なんつーか、「安く買うために古本」という概念自体が本当は邪道って意識あるんかねって感じだけど新古書店からそれをとったらロクなものは残らないんだろうなとも。
コメント